映画 カラオケ行こ!感想(ネタバレ有)

www.youtube.com

 

 和山やま先生原作の「カラオケ行こ!」の映画版を見てきた。完全に初見で見に行ったらあまりにも面白すぎて帰り道に原作を買ってあっという間に夢中になった。

 カラオケ行こ!は、四代目若林組の若頭補佐である成田 狂児が組で行われるカラオケ大会で最下位になった人間に待ち受ける恐怖を回避する為、合唱部の岡 聡実をカラオケに誘う事から物語が始まる。

 組のカラオケ大会で最下位になった者に待ち受ける恐怖とは、組長直々に恐ろしく下手なイレズミを彫られる事なのだが、組長のイレズミが恐ろしく下手で嫌だという、いい意味で抜けたようなシュールな会話の内容がとても面白い。
 また、狂児は聡実に一曲聞いてほしいと頼み、X-JAPAN「紅」を披露するのだが、紅だー!の歌い出しの絶叫と、コブシとヘドバンを交えながら歌う狂児のインパクトは絶大だった。
 しかし、熱演だった狂児の「紅」も、「終始裏声が気持ち悪い」と聡実にバッサリと切り捨てられる。中学生がヤクザに向かって放たれるとは思えない一言のアンバランスな印象と、それを受けて激昂する事もなく、どうして?と聡実に詰め寄ろうとする狂児の前向きさも見ててとても気持ちいい。
 ヤクザと中学生という関係ではなく、あくまで歌の専門家と教え子の立場で、専門家としての評価を聞きたいという狂児の姿勢がとても優しくて、シュールで楽しい時間が続きながらも、大人が子供に対してきちんと接しようとしている姿勢がとても優しくて、笑いながら優しい世界を感じられるという強烈な冒頭だった。

 映画「カラオケ行こ!」は、主人公の聡実がまだ中学生という事もあり、大人目線で子供と接する時はこうあってほしいという気遣いが至る所でさり気なく描かれる。
 狂児をはじめ、組の人間は聡実が居る前ではタバコを吸わない、相手が中学生だからと言ってイキがったりしない、プライベートに干渉せずに適切な距離を保つなどなど。
 ヤクザが学生と交友関係を持つのはどうかというそもそもの話があるにはあるのだが、狂児と聡実の関係は友達のようでありながら、そこには子供と大人という明確な線引があって、狂児をはじめとする大人サイドはそのラインを超えないように気を遣っている描写がつぶさに描かれている所がとても良かった。
 聡実の学校生活にも同じような配慮があり、合唱部でソプラノのパートを担当する聡実は変声期によって思った音が出せず悩み、時には部活をサボるこどもあるのだが、そんな時に聡実が行くのが映画部の栗山の元だった。
 これは原作には無い描写だったのだが、聡実と栗山の二人は昔の映画を鑑賞しながら等身大の中学生らしい話題を語らう。聡実にとっては声変りという目を背けたい現実から目を逸らしてもいい場所があるという事が思春期特有の生きづらさとの付き合い方をきちんと示してくれているような気がしてさり気ないシーンながらもすごく良いシーンだと思った。

 そうした脚本サイドからの気遣いを感じながら、「カラオケ行こ!」の独特なシュールギャグを楽しめるのがとても楽しい。
 聡実の実家の解像度がすごく高くて、亀柄の傘を使うのが恥ずかしいと言う聡美に母親が買い与えたのは同じような絶妙にダサい柄のツル柄の傘だったり、合唱部のコンクールの日が迫る中両親が買ってくれたお守りが絶妙にダサかったり、恐らく誰もが一度は経験したことがあろう出来事があってものすごく楽しい。
 特に傘のシーンは、狂児に初めてカラオケに誘われた日忘れた傘を翌日学校の校門の前で狂児がその傘をさしている所をクラスメイトに目撃されて「あんな傘を持ってるのは聡実くんしかいないよ」と言われたことがきっかけだったので、クラスメイトに傘の柄がダサいと思われたかもと思い母に新しい傘を買ってとねだるくだりからのそれだったので、実家の解像度を高く感じながらオチに笑うことも出来る映画版ならではのとても良い追加エピソードだと思った。

 聡実の実家に限らず本編にはそんな絶妙に笑えてしまうギャグシーンがつぶさにあり、中でも狂児の兄貴分が死んでしまったかと思えば、実はひまわり音楽院というヤクザに似つかわしくないあまりにも可愛らしい場所に通うだけだったり、過去に歌ヘタ王になった「キティちゃん恐怖症」の男の話だったり、劇場の中に居ながら思わず声を出して笑ってしまうようなギャグシーンが多い。
 狂児と聡実の絶妙な関係性をしっかりと描いたり、中学生の聡実の悩みを脚本や演出側で優しく向き合いながら、時には真剣に向き合っている合唱から逃げることも許してくれるような安心感もあり、また実家のような安心感もある。不思議だけどとても気持ちがいい作品だった。

 腰を据えて見るぞ!と思って、見終わったら考察を始めて……という映画も大好きなのだが、「カラオケ行こ!」は、軽い気持ちで映画館に入って、楽しかった〜という気持ちの良い終わり方でカジュアルに楽しめる、それでいて優しさに満ちた作品なので、映画館を出てから救われたような気持ちになれるとてもいい作品だった。
 自分は原作も何も知らない完全初見の状態で見て、予備知識とか無くて大丈夫かな……と思っていたのだが、それでもその後夢中になるくらい楽しめた。

 今日、なんとなく映画を見たいけど何にしようかな。と思っている時、「カラオケ行こ!」はその気持ちを楽しく優しく満たしてくれる。
 正直あと5周はしたいと思うほど気持ちのいい作品に出会えたことがとても嬉しい。


 ここから先は個人的な趣味の話になるのだが、主演を務めた狂児役の綾野 剛さんと、齋藤 潤さんのお二人の顔があまりにも良すぎる。
綾野 剛さんは、以前から知っていたという訳ではなく、最近公開されたNetflixで配信中の「幽☆遊☆白書」の戸愚呂弟役をされていて、戸愚呂兄弟のVFXに焦点を当てたメイキング映像Netflix公式が公開されていたので、インタビューに答える綾野 剛さんを見たことが初めてだった。少し話は逸れてしまうのだが……。
 戸愚呂弟は合成の関係上、役者さんの演技が残る部分は顔しかなく、その顔の演技もキャプチャーの工程が含まれるので、演技はしづらく無いかと質問するインタビュアーさんに対して、「普段は役者として指先まで集中して演技に臨んでいるが、顔だけで良いなんてこんなに贅沢なことはない。むしろ演技の幅も広がりとてもありがたかった」と答えられていて、なんて謙虚でストイックな方なんだろうと思った。
 そして何より顔があまりにも良すぎて、ほぼそっちに見とれていた。様々な経験をされたのであろう貫禄が顔のディテールの部分に現れており、それでいて霞の中に消えてしまうのではないかという危うさや儚さもある。
 簡単に言うなら男性が憧れるようなセクシーさを持っている方だと思い、同性ながら綾野 剛さんに夢中になってしまった。
 綾野 剛さんの公式Instagramに「カラオケ行こ!」の撮影の合間に撮られたのであろう写真がアップされているが、その写真のセクシーさたるや、ものすごいものがあった。

 齋藤 潤さんは、綾野 剛さんとは対称的で、まだ16歳という大変お若い方で品行方正で特に顔がきれいすぎる。こんな美少年がこの世にいるんだ……と思わせられるような思いと、フィルムの中で演じられる聡実としての成長の瞬間を見られるなんて、なんて尊い事なんだろうと思った。
 このお二人が完成試写会のインタビューで、特に齋藤さんが緊張してもじもじとしながらも、来た質問にはしっかりと答えられていたので本当にすごいと思った。16歳の自分が同じ立場だったらまず絶対に無理だと確信できる程しっかりとした受け答えをされていたので、とともきれいで可愛らしい印象がありながらも、芯の部分はもの凄くしっかりされているんだろうな……と思った。

 まだまだ上映が続いてくれるなら繰り返し何度も見たい、そしてギャグに笑いさり気ない優しさに包まれたいと思える、「カラオケ行こ!」はとてもいい作品だった。